

ども。おはようございます。
今日も曇りです。来週1週間も曇りが続くようです。涼しい秋晴れが待ち遠しいですね。
自民党総裁選が始まりますが、相変わらず、あまりパッとしないメンバーです。今回、コロナ禍で自分の住む街も、旧時代の仕組み...

今朝の多肉。夏のアガボイデス系のエケベリアです。
ども。こんにちは!
今日も雨が降ったり止んだりと湿気の多い1日となりそうです。もう少し気温が下がれば、多肉に優しい秋と言えるのですが、あと1週間ぐらい先ですかね。
今日は、アガボイデス系のエケベリアです。
エケベリア・東雲(し...

今朝の多肉。エケベリアの素焼き鉢とプラ鉢の相性を、ウォーターリリーを見て考えた。
ども。こんにちは。
今日も朝から小雨が降っています。
多肉が葉焼けした・・・腐った…と嘆き苦しんだ夏も終わりでしょうか。晴れてきたら遮光を下げようと思います。
エケベリア・ウォーターリリー
ウィーターリリーが綺麗なロ...

実生から3年目のアガベ3種(イシスメンシス、チタノタブルー、姫笹の雪)です。
ども。こんにちは!
今週やっと私は、コロナワクチンの2回目接種でした。1回目は副反応がほぼなかったのですが、2回目は副反応がちょっと出ました。接種して、半日後から1日ぐらい微熱が続き、倦怠感で横になっていました。
今は全快しまし...

秋に向けて、セダム・マジョールとミルキーウェイを仕立て直しました。
ども。こんにちは!
最近は、雨ざらし多肉の仕立て直し・・・夏の後始末ばかりやっています。しかし、長雨が一番ダメですね。今日はセダムの仕立て直しです。
セダム・マジョール
マジョールは丈夫なんですが、強烈な夏の日差しには弱いです。雨...

毎年恒例(2021年版)、クラッスラ・紅葉祭りの仕立て直しです。
ども。こんにちは!
やっと雨も止んで、2度目の梅雨明けみたいな感じですね。しかし、しばらくは曇りのぐずぐずした天気がしばらくは続くみたいです。
今日は毎年恒例なのですが、クラッスラの紅葉祭りの仕立て直しを行いました。長雨に雨ざら...

今朝の多肉。多肉植物には風通しが大切と分かるクラッスラ・ルドリップ達です。
ども。こんにちは!
せっかくのお盆休みも、ずーと雨ですね。お盆にこんなに雨が続いた記憶がありません。おかげ様で、雨ざらし多肉はかなり被害を受けてます。雨ざらしで育てられる多肉達も、長雨と雪には弱いです。ダメになった多肉を見ると気持ちも...

パキフィツム・コンパクツムのウォーターマークと葉挿し。火傷させた綴化(セッカ)ラウリンゼと向き合いました・・・。
ども。こんにちは。
やっと。やっと今週、コロナのワクチンの1回目が打てました。副反応は無し…もう若くないということですね(笑)。9月末までには、家族全員でワクチン2回目の接種が終了できそうです。しかし、まだまだ先は長い。
パキフィツ...

今朝の多肉。火傷したセダム・パープルヘイズを仕立て直しました。
ども。こんにちは。
暑い日が続きますが、コロナは感染者が増加してますね。肝心のワクチンも、我が街はワクチンが無くて予約ができません…。情けないですが、ワクチン格差が広がってますね。
今朝は暑くなる前(すでに暑いですが)に多肉事を...

今朝の多肉。朝からエケベリア実生のコケ取りです。(2021年と2022年の実生状況です)
ども。おはようございます。
朝から暑いですね。直射日光に当たっている雨ざらし株は、軒並みコゲています。見つけては日陰にお引越ししていますが、置き場が飽和状態ですので半分は諦めています。多肉ならぬ置き場格闘記です。
そんな中、大切...